マイペースで自由主義のB型男性。しかし世間でいわれるほど「テキトー」ではないかもしれません。その人によって「大切なこと」と「どうでもいいこと」がハッキリと分かれているだけのようです。
彼の価値観をしっかり見極めると同時に、ある日突然飽きてしまうB型の特徴を踏まえて「飽きない女」になることも大切です。
「許してあげられる女性」になろう
基本、B型男性はやはりマイペース。世間のルールや尺度はどうでもよかったりしますし、「小さい定規で俺をはからないでくれよ!」と思っていることも。
自分の価値観を頼りに生きているため、とくにA型の人からは「いい加減すぎ」「行動が読めない」と思われたりします。しかし、そこで責められるとB型男性はキレるでしょう。
よく考えて、どうでもいいことは問題にしない。彼をそのまま受け入れる。というより、楽しんで見守れる。そんな包容力のある女性に、B型男性は弱いかもしれません。彼の話を笑いながら聞き、決して批判しないことが、彼に気に入られるコツです。
表裏はなし!好意をストレートに伝えよう
B型の良いところは、基本的に表裏がないことです。本音と建て前は大体いっしょ。口でいいことを言いながら、腹の中では悪態をついている、そんなことが他の血液型よりも少ないようです。
そんな直球勝負の彼には、下手な小細工を使うよりも、好意はなるべくストレートに伝えたほうがいいでしょう。変な駆け引きが見えてしまうと「疲れる」「面倒くさい」と思われることも。
「今度○○にいっしょに行かない?」など、まっすぐに伝えてみると良い反応が返ってくるかもしれません。
彼のこだわりに合わせよう
異常にどうでもいいことがあるかと思うと、異常にこだわるところがある。B型男性はそこが難しい生き物です。彼の好みのタイプになりたいなら、彼の価値観をリサーチすることをおすすめします。
女性に対しては、ファッションや髪型などはどうでもいいけれど、言葉づかいはきちんとしていないとイヤだとか、大体のことはどうでもいいけれど、髪を染めているのは許せないとか、彼なりのこだわりがあるかもしれませんよ。
七変化な女になろう
B型最大の特徴が「ある日突然興味を失う」。これを防ぐためにも、あなた自身がさまざまな面をもつ、多面的な女性になりましょう。
会話の引き出しを多くしたり、女優気分でキャラをコロコロ変えたりと、彼を飽きさせない工夫をしてみることをオススメします。また彼一筋というよりは、自分の世界をきちんと持っている女性をリスペクトするようです。
気まぐれだけど憎めないB型男性。細かいところを責め立てるのは厳禁です!